基礎教育セミナーについて
基礎教育セミナーのご案内
第29回日本核医学技術学会
九州地方会学術大会 熊本大会長
岡田和弘
今回、初めての取り組みとして、核医学初心者及びローテーターを対象とした基礎教育セミナーを実施する事となりました。
今回は脳血流シンチにつきまして、薬剤、装置に関して、薬剤メーカー、装置メーカーの学術担当に、その基礎を解説してもらうと共に、撮像・解析技術に関して、熊本大学医学部保健学科の伊藤茂樹教授にご講演いただく事になっております。
脳血流検査の初心者、ローテーションで担当されている方のスキルアップに、必ず、役立つものと考えております。是非、この機会に、ご参加いただけたらと思います。詳細を下記に示します。
記
開催日時:2014年07月05日(日曜日)、12:50分~
※受付時間 10:00~12:50(軽食の準備等で受付開始時間が変わる可能性が有ります。)
場 所 :熊本国際交流会館メインホール
参加資格:核医学技術学会地方会学術大会に参加登録された方
*事前大会参加登録はこちらからできます。
→事前受付は終了しました。当日の参加登録をお願いいたします。
このセミナーの申し込みは下記フォームから登録できます。
申込方法:HPにてセミナー参加登録が出来ます。下記の参加登録フォームに
必要事項を記入して参加登録を済ませて下さい。
参加費 :無 料
プログラム:ホームページ・抄録集に掲載します。
以上
※注意事項
・昼食を準備しますが会場のメインホールは完全飲食禁止です。
早めに受付をして、食事を済まされてから入室してください。
(食事場所:6階機器展示室(12時、展示終了後)、6階ロビー、7階展望ロビー、6階控室(4
名程度)、7階控室(10名程度)*ホールの控室を開放します。)
・昼食は申し込み順に40食しか準備できません。
40名以降に申し込まれた方には軽食を準備できませんが受講は可能です。また、軽食の必要がない方は当日の飛び入り参加も可能です。当日受付までお申し出ください。(参加人数把握のため、必ず受付を行ってください。)
*どんどん昼食の残り数が減ってきています。早めのご登録をお勧めします。
下記に必要事項を入力して「送信」を押してください。
送信が完了するとメッセージが出ます。
問い合わせ
第29回日本核医学技術学会九州地方会学術大会実行委員長 野口 輝也
熊本地域医療センター 放射線部
TEL:096-363-3311
mail:nog_teruya@yahoo.co.jp