一般研究発表プログラム・抄録
一般研究発表プログラム
7月4日(土)
11:00~11:40 線条体1 座長 吉野 健(南風病院)
01.線条体Imagingにおける至適再構成条件の検討イタレーション、サブセット回数がSBRに与える影響
福岡大学病院 放射線部 松下 慎吾
02.線条体Imagingにおける至適再構成条件の検討―散乱補正、減弱補正がSBRに与える影響
福岡大学病院 放射線部 友安 沙耶香
03.線条体イメージングにおける再構成角度の差がSBRに及ぼす影響~MRI画像を用いた検討~
佐賀大学医学部附属病院 放射線部 岡本 裕人
04.I123-Ioflupane SPECTにおけるMRI融合画像を用いた頭部傾き補正の有用性
産業医科大学病院 放射線部 吉塚 伸行
11:45~12:15 線条体2 座長 四元 雄矢(宮崎大学医学部附属病院)
05.逐次近似法を用いる123I-Ioflupane SPECTの短時間収集法の可能性
産業医科大学病院 放射線部 中村 英史
06.123I-ioflupane singe photon emission tomography における Low-medium energy
九州労災病院 松田 裕一郎
07.ドパミントランスポーターイメージングにおける吸収補正法(Chang法およびCTAC法)の比較検討
熊本大学医学部附属病院 医療技術部 芳山 史晃
13:35~14:15 SPECT 1 座長 近藤 泰史(大分大学医学部附属病院)
08:Dual Table ARG法における採血カウントが局所脳血流量に及ぼす影響について
~電子天秤による動脈血の重量測定と容量×比重算定の比較検討~
長崎大学病院 相川 勝彦
大分大学医学部附属病院 医療技術部放射線部門 上川 洋平
10:ファントムを用いたSPECT・CT撮像における再構成技術xSPECTの検証
鹿児島大学病院 放射線部 藤坂 智史
11:ファントムを用いたSPECT・CT撮像における再構成技術xSPECTの検証
鹿児島大学病院 放射線部 藤坂 智史
14:25~14:55 PET・被ばく管理 座長 姥 浩二(佐賀大学医学部附属病院)
12:PET画像における、点線源を用いて測定したMTFとエッジアーチファクトの関係
社会医療法人天神会 古賀病院21 放射線診断部 甘艸 慎史
13:PET検査におけるSUVmaxとSUVpeakの変動の評価
社会医療法人天神会 古賀病院21 放射線診断部 松岡 光貴
14:放射性医薬品を投与された患者による心臓超音波検査技師の被ばく調査
宮崎大学医学部附属病院 放射線部 中村 真人
7月5日(日)
10:55~11:35 SPECT2・他 座長 粟元 伸一 (九州大学医学部附属病院)
15:123I-MIBG交感神経心筋シンチにおける心縦隔比の比較
琉球大学医学部附属病院 與儀 直人
16:201TlClの上肢静脈滞留がアデノシン負荷心筋SPECT検査に与える影響
飯塚病院 矢邉 孝平
17:Tl-201イメージングにおけるTEW散乱線補正係数の散乱体厚による変化についての検討
熊本地域医療センター 放射線部 野口 輝也
18:ディジタルファントムを用いたSPECTの収集条件および再構成条件の検討
西日本病院 中村 圭佑